“物々交換本棚”【ブックツリー】(本の樹)が帰ってきます!!
今回、本の樹が立つのは、ふるほん日和会場の鳩の街通り商店街の奥、「こすみ図書」さん。
10月22日当日は、子供は勿論、昔子供だった貴方も参加無料の「紙芝居」に美味しいコーヒーでちょっとブレイク♪も出来ちゃう。
ブックハントに疲れたら是非お立ち寄り下さい。
詳細は→http://d.hatena.ne.jp/kohitsuji_kosumi/touch/20111002/p1
☆“物々交換本棚”【ブックツリー】とは?☆
■■■■■■■■■■■■■■■
本は、新しい興味や関心、好奇心の(種)
古くからこの街に暮らす人達、新しく移り住んでくる人達、そして縁あってこの街に訪れた人達。
皆さんから提供してもらったそんな種(本)を集めて大きな「本の樹」を作ります。
手にとって眺めて、読んで、気にいった種(本)とあなたが読み終わった種(本)を自由に交換しあえる「物々交換本棚」が、『ブックツリー』(本の樹)
です。
あなたも「ブックツリー」の木陰で楽しい時間を過ごしませんか。
■■■■■■■■■■■■■■■
(日時)
平成23年 10月22日(土)ふるほん日和開催時間内 11時〜17時
(場所)
鳩の街商店街内 「こすみ図書」(10月22日)
鈴木荘2階ふるほん日和案内ブース(23〜28日)
(企画概要)
井戸端古本マーケット「ふるほん日和」の企画の一環として「ブックツリー」という名前の物々交換用の本棚を設置します。
(目的)
○本の交換を通じて地域の方やイベントに来場して下さった皆さんとの交流、コミュ二ケーションを図る。
(ブックツリーの仕組み)
1、【読み終わった本、誰に読んで貰いたい本を持って来て下さい】
※1人1回5冊まで、マンガ、雑誌、参考書、辞典、全集、痛みのひどいものを除く、単行本、文庫、絵本、新書、写真集に限る。
↓
2、【“樹”に見立てた、本棚を設置しています。貴方の本と誰かの本、自由に交換して下さい】
ブックツリーにはこれまでふるほん日和や出張イベントで交換、提供して頂いた本達が並びます。
※交換の経緯を楽しんで頂く為、
元の持ち主の、名前(ニックネーム)、職業、年齢、出身地、コメントを書いてもらう葉っぱの形のPOPを用意しています。
※交換は無料ですが、必ず葉っぱカードにご記入下さい。
お金を介さないで本を手にする喜び、誰かと興味や価値観を共有、交換する楽しさ!
是非ご参加下さい。
